ライネリーベ2戦目は見せ場なく…
- 2025.01.19
- DMM ライネリーベ
- 牝馬, 未勝利, DMM
ペースに付いていけず ライネリーベの2戦目は11着でした。 スタートは良くポンと出ましたが、先団に付いていけずに馬群中団からの競馬となりました。ペースが速いのか、脚を溜めているのか、それとも何か不利が […]
2017年に一口馬主を始めました。愛馬を持つ喜びは何事にも代え難いですね♪
ペースに付いていけず ライネリーベの2戦目は11着でした。 スタートは良くポンと出ましたが、先団に付いていけずに馬群中団からの競馬となりました。ペースが速いのか、脚を溜めているのか、それとも何か不利が […]
前走より走りが良くなっている 前走のデビュー戦は、まだ自ら進んで行かず、勝ち馬に交わされましたが、最後の100mで脅威的な瞬発力を披露し、3着馬をハナ差交わし2着を掴みました。勝負所で進んでいければ、 […]
見せた快速娘! 1000mなら勝っていた。 この仔を応援するファンはみんなそう思ったことでしょう。 素晴らしいスタートに、素晴らしい出脚で、ハナを取ったときは、1200mなら逃げ切りあるかと期待しまし […]
この経験を次に セシアンベリルのデビュー戦は、残念ながら9着でした。 ルメール騎手も馬が競馬を嫌にならないよう追わずに上がり35.0秒と最後は流しましたので、回ってきただけという競馬になりました。 そ […]
1400mがベストの重賞馬とそっくり? 入厩前にチャンピオンヒルズでしっかりと乗られたエクラドネージュ(ウアラネージュの22)。 チャンピオンヒルズでは、同所属だったミッキーアイル産駒の重賞勝ち馬牝馬 […]
セシアンベリル(モルガナイトの22)デビュー 母の名と同じ意味を持つセシアンベリルがいよいよデビュー戦を迎えます。 なかなか身体が大きくならず、思うような調整ができませんでしたが、武調教師の判断で早め […]
期待に応えてくれた2着 秋の東京デビューで2番人気2着は兄スキルヴィングと同じでした。ということは、次戦で勝ち上がりですね。 勝ち上がりはそう簡単ではないですが、今日も4角から坂を上がるところがもう少 […]
ロスヴァイセの仔デビュー ロスヴァイセの仔には特に思い入れがあります。 母ロスヴァイセの初仔ロイバルトに出資していました。ロイバルトは期待されていましたが、調教中の不慮の事故でデビューを迎えることなく […]
力のあるところは見せた! スローペースになりがちな東京1800mで出遅れてしまい、向こう正面で中団まで押し上げるものの、馬群が縦に伸びなかったので内ラチから4~5頭目くらいを終始回らされてしまいました […]
デビューまで順調に進むことさえ難しい 期待のパンドジェーヌ(牝、父エピファネイア、母パンデリング)がデビューします。この仔は2022年の1歳セレクトセールで、上場された233頭の中からDMMバヌーシー […]
緩さがまだあるのに DMMバヌーシーのパンデリング21にキャッシュバックの率が変わる12月31日に出資しました。メジロツボネ21と同じく、セリのときからバヌーシーに来てくれたらいいなと思っていた仔です […]
白飛びするほどの白さ! 話題のDMMの白毛娘ウアラネージュ2022に出資しました。 本日18時から募集が開始され、4000口を一人1口までの申込制限がありながら、既に半分近く埋まりました。 もう少し様 […]
先週の振り返りです。 スタート後のペース スタート良くハナを取ったポレンティアでしたが、直線入り口で勝ち馬に交わされ、直線では脚が止まってしまっての7着でした。 スタート後、一周目の直線のラップが12 […]
狂った歯車は簡単に戻らない 格上挑戦で出走権を得て札幌最終週の未勝利戦への望みを繋ぎたかったベル陣営でしたが、結果大敗となり、勝ち上がりはかなり厳しくなりました。 デビュー戦を3着、そして今夏函館で2 […]
狙い通りの戦略 前走から引き続き騎乗してくれた柴山騎手が狙いどおりの騎乗(だと思います)で、ブリーゼを勝ち上がらせてくれました。 前走、果敢に先行して番手で競馬をして、直線に入ったところで差されました […]
前走は展開が合わず 前走は明らかに序盤のラップが速すぎたことによって、最後の脚が鈍ったことが敗因です。東京の坂も前半に脚を使ったポレンティアにとっては厳しかったと思います。 今回の新潟は、コーナーも小 […]
万事休すと思われたが 前走掲示板を外して、未勝利戦への出走が閉ざされたかに思えましたが、まさかの格上挑戦で出走してきました。 しかし、さすがにここを勝ち切るのはまだ難しいので、この参戦の意図は掲示板を […]
強敵に逆転できるか? 見せ場を作れた前走ですが、1,2着馬には離され力の違いを見せつけられました。その2着馬が隣の枠に入ったダノンフロンティアです。 先行勢の後方に待機したフロンティアに直線で並ぶ間も […]
残り200mからの追い込み 出遅れた瞬間、これは二桁着順もあるかなと思いましたが、その後中団まで押し上げ、まだレースに望みを残しました。ペースが速くならなかったことも追いつきやすかったと思います。 た […]
前走見せ場十分の4着 新馬戦を圧勝し、アルテミスSも豪快な差しで連勝した記憶が今も強烈に残るリアアメリアですが、その後は大きな舞台を連戦してきたとはいえ、安定した成績を残せていません。 その原因は激し […]
自ら動かず… ベアーザベルの先週の出走を振り返ります。 一言、残念な一戦でした。勝ち馬は1コーナーではベアーザベルのすぐ前にいましたので、展開が向かなかったとしても、自ら動いたか動かなかったかで勝敗が […]
前走の敗因は展開と… 北海道に入ってから函館2000mを2着2回、そして必勝で臨んだ函館1800mを7着と崩れてしまったベアーザベルですが、前走はスローな展開と外を回ったことが敗因ということでした。武 […]
スローペースを折り合って ヴィルトブリーゼ頑張りました。結果は惜しくも掲示板を逃した6着でしたが、競馬の内容がこれまでと異なりました。 スタート後、2番手でスローペースを折り合い、じっと我慢しての追い […]
環境に慣れて ヴィルトブリーゼは、連闘で函館芝2600戦に出走します。 この仔の一番の敵は自分(気性)なので、先週競馬した函館競馬場を忘れないうちに出走させるためには、来週から札幌競馬場に移りますので […]
スピードか、スタミナか カリグラフィーの2戦目は15着でした。1着馬から5.0秒ジャストの差で、ぎりぎりタイムオーバーを回避しました。 タイムオーバー 3コーナーからペースが上がりだした勝負所で、2着 […]
ようやく復帰 昨年11月に東京競馬場芝1400mでデビューした広尾TCのカリグラフィが、約8ヶ月ぶりの休養明け初戦を迎えます。デビュー戦ではトップと4.2秒離され、タイムオーバーになり1ヶ月の出走制限 […]
外に出すタイミングなく メンバー的に必勝のレースでしたが、展開が向かず脚を余した競馬となりました。状態はどうだったか分かりませんが、馬体重は維持してレースに挑んでくれましたので、ガタっときた感じはあり […]
函館3連戦 6月11日、6月25日と中1週間隔で迎える3戦目。メンバーはほとんどが函館で負かしてきた相手です。前日オッズは当然の1番人気で、鞍上はレジェンド武豊。本当にここで決めてほしいです。 函館3 […]
掛かりっぱなし 3月のデビュー戦以来、4か月弱振りとなる2戦目に挑みました。古賀先生も入厩当初から気性の荒さで苦労されていて、精神面がどこまで成長するかがヴィルトブリーゼの一番の関心事でした。 今回の […]
コーナーリングの差 前走退けた相手にまさかの敗北で惜しくも悔しい2着でした。 向正面で後ろの1番人気馬を気にする岩田騎手でしたが、大逃げの1番馬を捕まえるため、3コーナーに入ると早めに手綱をしごき仕掛 […]